Excel 中央値を取得(MEDIAN関数)

2023年2月3日

MEDIAN関数は中央値を取得する関数です。

中央値とはデータを並べた時、順位の真ん中の値が何かを示す値です。

対象が偶数件数の場合、例えば10人の中央値というと5位と6位の平均値が中央値となります。

対象が奇数件数の場合、例えば9人の中央値というと5位の値が中央値となります。

この記事ではその仕様と使い方を紹介します。

仕様

=MEDIAN関数(数値)
引数省略時の値説明
数値省略不可中央値を取得するセル範囲を指定。
各引数の詳細

平均値との違い

中央値の計算と、中央値と平均値の違いイメージ
中央値の計算例と、中央値と平均値の比較

メリット

算数で学ぶ平均と似ている数値で実際に同じような値となりやすいです

平均値と中央値の性質の違いは飛び値の影響を受けやすいか否かです。

よく年収や貯蓄額の例が挙げられますが、

300万円9人の中に1000万の1人が加わると平均が370万に引き上げられてしまいます。

そのため値の偏っているデータの日本語として「平均的」な数値を求めるには

平均的よりも中央値が向いています。

デメリット

人にとってもコンピュータにとっても、平均より計算の手間が大きいです。

(個人での利用範囲ではコンピュータで計算が厳しいことは少ないでしょうが)

更に例9と10のように本当に中央のない両極端なデータとは相性が悪く

無条件に「平均的」な値だと認識しまうと支障がある場合があります。

(平均値でもそれは同様ですが)

データの性質を把握する

計算に支障がなければ平均値と中央値に加えて

最大値最小値標準偏差(データの散らばり具合)

最頻値(出てくる回数の多い値)ヒストグラム

作って比較するとデータの性質が把握しやすくなります。

(10件くらいのデータであればそこまでしなくても把握できますが)

Excelを効率的に習得したい方へ

当サイトの情報を電子書籍用に読み易く整理したコンテンツを

買い切り950円またはKindle Unlimited (読み放題) で提供中です。

Word-A4サイズ:1,400ページの情報量で

(実際のページ数はデバイスで変わります)

基本的な使い方、関数の解説(140種類)、

頻出テクニックと実用例(109種類)、

XLOOKUP関数、LET関数、シートビュー、LAMBDA関数、スピルなど便利な新機能を紹介。

体系的に学びたい方は是非ご検討ください。

アップデートなどの更新事項があれば随時反映しています。

なお購入後に最新版をダウンロードするには

Amazonへの問い合わせが必要です。

関連記事

ピボットテーブルで中央値を計算(の代替方法)

極端な数値(外れ値・異常値)を除去した平均を取得(TRIMMEAN関数)

平均の飛び値への弱さに対応した関数です。

中央値(MEDIAN関数)の方が使い勝手が良いですが

異常値のボーダーラインを適切に決められるなら候補になります。

関数の仕様と使い方の記事一覧

Power Automate Desktop 中央値を取得する方法