Power Automate Desktop「詳細.Excelワークシート内のセルを自動入力する」アクション

2024年12月1日

English version.

オートフィルを行うアクションです。

利用方法

まず「Excelの起動」か「実行中のExcelを添付」に対象のExcelファイルを指定し

「アクション」の「Excel」、「詳細」より「Excelワークシート内のセルを自動入力する」をドラッグします。

パラメーターの設定画面が表示されるので値を指定します。

編集した内容は、そのままではファイルに反映されません。

編集後の内容を残すには、このアクションの後で「Excel を保存」や「Excelを閉じる」を利用して保存する必要があります。

パラメーター

Excel インスタンス

対象のExcelファイルを「Excelの起動」か「実行中のExcelを添付」で

生成された変数を指定します。

範囲の形式

オートフィル対象の指定方法を選択します。

  • 名前付きセル
  • 指定された範囲

シートの指定が存在しないため、アクティブなシートが対象になります。

もし複数のシートがあるファイルの場合は、どのシートがアクティブになっているか不明確です。

そのため「アクティブなExcelワークシートの設定」でシートを指定しておくことを推奨します。

名前付きセル

オートフィルの入力元と入力先をセル範囲名で指定します。

入力元セル名

パラメーター名は入力先となっていますが、機能とヘルプは入力元です。(やがて修正されると思われます)

入力先のセル範囲名です。入力元の範囲を含む必要があります。

入力先セル名

例えばA1~D6のセル範囲をA7~D18にオートフィルする場合は、次のようにセル範囲名が設定されている必要があります。

パラメーターセル範囲
入力元セル名A1~D6
入力先セル名A1~D18
アクションの実行結果
指定された範囲

オートフィルの入力元と入力先を1から始まる連番で指定します。

先頭列/先頭行

入力元と入力先の開始位置を指定します。

入力元の最後の列/行

入力元の終了位置を指定します。

入力先の最後の列/行

入力先の終了位置を指定します。

例えばA1~D6のセル範囲をA7~D18にオートフィルする場合は、次のように指定します。

パラメーター
先頭行1
先頭列1
入力元の最後の列4
入力元の最後の行6
入力先の最後の列4
入力先の最後の行18
アクションの実行結果

Power Automate Desktopを効率的に習得したい方へ

当サイトの情報を電子書籍用に読み易く整理したコンテンツを

買い切り950円またはKindle Unlimited (読み放題) で提供中です。

Word-A4サイズ:1,700ページの情報量で

(実際のページ数はデバイスで変わります)

基本的な使い方から各アクションの詳細な使い方、

頻出テクニック、実用例を紹介。(目次

体系的に学びたい方は是非ご検討ください。

アップデートなどの更新事項があれば随時反映しています。(更新履歴

なお購入後に最新版をダウンロードするには

Amazonへの問い合わせが必要です。

関連記事

「Excel」の使い方の記事一覧