Excel よく使うファイルやフォルダーを記録(ピン留め)する方法
この記事ではよく使うファイルやフォルダーを記録(ピン留め)する方法を紹介します。
Microsoft365のExcelでのみ可能な方法です。
(他のエディションを持っていないので検証できないですが)
手順
ファイルのピン留め
ピン留めしたいファイルを開き、「ファイル」メニューよりピン留めボタンを押下します。
マークが変わるとピン留め完了です。(ピンを再度クリックすると解除されます)
「ファイル」メニューのピン留めをクリックすると
設定したファイルに即アクセスできるようになります。
「開く」や「ホーム」など複数の箇所からピン留めは確認可能です。
どの程度が適切かは個人差がありますが、
毎日使うようなファイルはWindowsのピン留めやショートカット、
頻度が月1など、そこまででもないファイルはExcelのピン留めという使い分けが想定されます。
フォルダーのピン留め
2020年の9月より(エディションによって時期は違うようですが)
フォルダーのピン留めも可能になっています。
これにより頻繁にファイルを開く・保存する場所を記録するようなことが可能です。
手順はファイルと同様に記録したいフォルダーのピン留めボタンを押下します。
(ピンを再度クリックすると解除されます)
「開く」からフォルダーの一覧を表示できますが、
ここに表示するために記録したいフォルダーに一度、ファイルを保存しておきましょう。
これによりファイル開く時や保存するときにピン留めした場所を指定することが可能になります。
開く用途の場合はWindowsでのピン留めやショートカットの方が便利な場合がありますが、
定期的に何かを保存する場所であればピン留めしておくと便利でしょう。
(頻繁に使う場合は常に履歴に出るためピン留めする意義は薄め)
Excel完全マスター: 関数・テクニック・新機能を網羅した決定版ガイド
本書は、Excelの基礎から応用まで、包括的に学べるガイドブックです。当サイトの豊富な情報を、電子書籍向けに最適化し、読みやすく再構成しました。
【本書の特徴】
- 情報量:Word-A4サイズ換算で1,400ページ相当
- 基本操作から高度なテクニックまで、段階的に学習可能
- 140種類の関数を詳細に解説
- 109種類の実用的なテクニックと具体例を紹介
- 最新機能(XLOOKUP関数、LET関数、シートビュー、LAMBDA関数、スピル等)を徹底解説
【対象読者】
- Excel初心者からプロフェッショナルまで
- 体系的にExcelスキルを向上させたい方
- 業務効率化を目指すビジネスパーソン
- データ分析や可視化のスキルを磨きたい方
【本書の強み】
- 実務に即した例題と解説
- 視覚的な図表やスクリーンショットで理解を促進
- 最新のExcelバージョンに対応した内容
- 著者の長年の経験に基づく、実践的なTipsを多数収録
【更新とサポート】
- 常に最新の情報を反映するため、定期的に内容を更新
- 最新版の入手方法:Amazonカスタマーサポートへお問い合わせください
【入手方法】
- 買い切り:950円
- Kindle Unlimited:読み放題プランで利用可能
Excelマスターを目指す方、業務効率を劇的に向上させたい方に、自信を持っておすすめできる一冊です。この1冊で、Excelの可能性を最大限に引き出す力が身につきます。