Excel Web上の画像をセル内に表示(IMAGE関数)
IMAGE関数は2022年12月にMicrosoft365(Office365)のExcelに追加された新機能でURLを指定してセルの中に画像を表示する関数です。
IMAGE関数は指定されたURLから画像を読み込んで、セル内に表示するために使用される関数です。IMAGE関数を使用すると、"https"プロトコルを使用して外部URLから画像を表示することができます。
仕様
=IMAGE(画像URL, 代替テキスト,サイズ設定, 高さ,幅)
引数 | 省略時の値 | 説明 |
---|---|---|
画像URL | 省略不可 | 画像のURLを指定します。httpsから始まるURLだけが指定可能で、httpでは失敗します。 |
代替テキスト | 画像の読み込みに時間がかかっている間など、画像が表示できない場合に表示するテキストを指定します。 | |
サイズ設定 | 0 | 画像のサイズを指定します。 0:セル内の画像を収め、縦横比を維持します。(省略時の設定) 1:セルに画像を塗りつぶし、縦横比を無視します。 2:元のイメージ サイズを維持します。これはセル境界を超える可能性があります。 3:高さと幅の引数を使用してイメージ サイズをカスタマイズします。 |
高さ・幅 | サイズ設定が3の場合に、数値で高さ・幅を指定します(設定必須)。 サイズ設定が3以外に場合に設定するとエラーになります。 |
使い方
1つめの引数にhttpsから始まる画像URLを指定します。httpで始まるURL、何も存在しないURLや画像でないURLを指定するとエラーになります。

2つめの引数は代替テキスト(alt text)です。表示できない場合は殆どエラーになるため、有効な場面は限られます。(多くの画像をIMAGE関数で読み込んでいる場合など)
3つめの引数には画像サイズを指定します。0を指定するか省略した場合、セルのサイズに収まりつつ、縦横比を変えない画像サイズになります。多くの場合、この指定で問題ありません。

3つめの引数に1を指定した場合、セルのサイズに合わせて画像サイズを変更します。縦横比は考慮しません。

3つめの引数に2を指定した場合、本来の画像サイズで表示します。セルサイズの方が小さい場合、表示から切り捨てられます。

3つめの引数に3を指定した場合、続けて高さと幅を指定します。縦横比を無視してサイズ変更し、セルサイズより大きい部分は切り捨てられます。

画像の仕様
エクセルファイル内に画像が保存されるためファイルサイズに節約にはなりません。
従来の画像貼り付けに比べると画像をセル内に収めたい場合と、Webの画像を張り付ける場合に手順少ない点がIMAGE関数の有効な点です。
なおURLの画像が更新されても、そのままでは最新化されません。最新化したい場合は一度、同じURLを読み込みIMAGE関数の数機を削除してから、再度IMAGE関数を入力する必要があります。
Excelを効率的に習得したい方へ
当サイトの情報を電子書籍用に読み易く整理したコンテンツを
買い切り950円またはKindle Unlimited (読み放題) で提供中です。

Word-A4サイズ:1,400ページの情報量で
(実際のページ数はデバイスで変わります)
基本的な使い方、関数の解説(140種類)、
頻出テクニックと実用例(109種類)、
XLOOKUP関数、LET関数、シートビュー、LAMBDA関数、スピルなど便利な新機能を紹介。
体系的に学びたい方は是非ご検討ください。
アップデートなどの更新事項があれば随時反映しています。
なお購入後に最新版をダウンロードするには
Amazonへの問い合わせが必要です。