UiPath 削除 アクティビティ
「削除」は指定ファイルを削除するアクティビティです。
この記事ではその使い方を紹介します。
アクティビティの使い方
「システム」、「ファイル」より「削除」をデザイナーパネルの中にドロップします。

次に ファイルプロパティに削除するファイルのパスを設定します。

デザイナーパネルにボタンがなく、ファイルを開くダイアログが使用できないため
ファイルを選択を使用するか、 デザイナーパネル上で手入力する必要があります。
固定のファイルパスに書き込む場合は
パスの有無で事前に存在確認するのも有効です。
このツールを起動すると指定ファイルが削除されます。
ゴミ箱に入らずに即削除され基本的に復元不可能なことに注意しましょう。
プロパティ
共通

項目 | 説明 |
---|---|
表示名 | デザイナーパネルに反映されます。 |
エラー発生時に実行を継続 | コピーに失敗した場合の挙動を設定します。 Trueにすると処理を継続します。(例外が発生しない) Falseにすると処理を停止します。(例外発生) 空白の場合Falseの挙動になります。 発生した例外を受け取ってエラー処理を行う場合は トライ キャッチの中にアクティビティを設置します。 |
ファイル

削除するファイルの場所を指定します。
ここには固定のファイルパスを使用するか、
ファイルを選択で毎回、選択するようにしましょう。
その他
UiPathのログに引数や変数の値が表示されるかを指定します。
機密性の高い情報を取り扱う場合にのみチェックする必要があります。
