Excel 最大公約数を取得(GCD関数)
GCD関数は複数の数値を指定して最大公約数を求める関数です。
この記事では仕様と実行例を紹介します。
仕様
=GCD(数値1~255)
引数 | 省略時の値 | 説明 |
---|---|---|
数値1~255 | 省略不可 | 最小公約数を求める対象を セル範囲かカンマ区切りの数値で指定。 |
実行例
数値と実行例です。
この例では3個の数値を指定していますが255個まで指定可能です。
負の数が混ざると#NUM!エラーになります。

利用頻度は低いと思われますが
このようにカンマ区切りで指定することも可能です。
またセル範囲はカンマ区切りで複数範囲も指定可能です。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません