Power Automate Outlookで添付ファイル2のみファイル名を変更(コメント回答用)
2020年8月14日 18:59に頂いたコメントへの回答記事です。
こんにちは。Power Automateを使って、outlookの複数の添付ファイルをSharepointに保存するflowを作成しました。その際、ファイル1は名前変更なし、ファイル2のみ名前変更ありとしたい場合のflow作成方法が分かりません。メールを受け取りをトリガーとして、それぞれ名前変更できるものなのでしょうか。それとも一旦そのままの名前で保存するflowとファイルの名前を変更するflowを分けたほうがよいのでしょうか。ご教示ください。よろしくお願いします。
回答・1回目(添付ファイルの順番で、ファイル名を変更するかを判断)
前提
ファイル1とファイル2は添付ファイルの順番という認識で進めます。
三個目以降は添付ファイルの名前、そのまま保存します。(認識違ったら教えてください)
回答とフロー解説
メール受取トリガーのフロー一つで対応可能です。(フローを分けるほうが難しい気がします)
まず、そのフローの全体像です。

最初の「新しいメールが届いたとき」には任意の条件を設定します。
「添付ファイルを含める」は「はい」が必須で、
添付ファイルのあるメールにだけ起動したい否かで「添付ファイルを付きのみ」は変わります。

次に「整数」の変数を用意します。「名前」は任意で種類は「整数」、値は1です。

次に「文字列」の変数を用意します。「名前」は任意で種類は「文字列」、値は空白です。

次に「コントロール」コネクタの「Apply to each」アクションを用意します。
「以下の手順から出力を選択」には「添付ファイル」を指定します。

次に「コントロール」コネクタの「条件」アクションを用意し、以下のように設定します。
欄 | 設定値 |
---|---|
左 | 先ほど用意した「添付ファイル件数」変数 |
中央 | 次の値に等しい |
右 | 2 |

「はいの場合」と「いいえの場合」の両方に「変数」コネクタの「変数の設定」アクションを設置します。
「名前」は両方ともに添付ファイル名変数で
値は「はいの場合」は変更後のファイル名(2つ目のファイル名)で、
「いいえの場合」には「添付ファイル 名前」を指定します。
今回は一番、単純な拡張子固定(txtファイル)のケースのみ想定しています。
どの拡張子が来るか分からない場合は別途、追記しますのでコメント下さい。

「ファイルの作成」アクションを追加して、保存場所を指定します。
(OneDriveのアクション使ってしまいましたが、SharePointでもすることは同じです)
ファイル名には添付ファイル名変数、ファイルコンテンツには「添付ファイル コンテンツ」を指定します。

最後に「変数」コネクタの「変数の値を増やす」アクションを設置します。
「名前」に添付ファイル件数、値に1を設定します。

これでフローの完成です。

回答・2回目(添付ファイルのファイル名から、ファイル名を変更するかを判断)
1:同じメールに添付されている複数のファイルの「ファイル1」、「ファイル2」はどのように判別されるのでしょうか。送信者が添付した順番でしょうか。それともファイル名によるのでしょうか?
先述のフローは送信者が添付した順番です。(メーラーによって挙動変わる可能性はありますが)
2:「ファイル1」の名前には、例えば必ず「Good」というキーワードが含まれており、「ファイル2」の名前には、「Bad」というキーワードが含まれている場合は、どのようにフローを設定すればよろしいでしょうか。
フロー記載します。この内容であれば「Bad」が含まれる場合だけ名前を変えればいいので
そういうフローで作っています。「Good」を含む場合と、「Good」も「Bad」も含まない場合で
挙動が異なる場合はコメント下さい。
前提
省略のため前回のフロー改修という形で進めます。
回答とフロー解説
前回のフローから赤くした部分を削除します。

条件の内容を以下のように変更します。
欄 | 設定値 |
---|---|
左 | 動的なコンテンツの「添付ファイル 名前」 |
中央 | 次の値を含む |
右 | Bad |

これにより「Bad」を含む添付ファイルのみ、ファイル名を変更して保存される状態になります。
ディスカッション
コメント一覧
教えていただいた方法をコピーして、フローが完成して正常に走りました。丁寧に教えていただきありがとうございます。素人質問で申し訳ありませんが、不明点がございます。
1:同じメールに添付されている複数のファイルの「ファイル1」、「ファイル2」はどのように判別されるのでしょうか。送信者が添付した順番でしょうか。それともファイル名によるのでしょうか?
2:「ファイル1」の名前には、例えば必ず「Good」というキーワードが含まれており、「ファイル2」の名前には、「Bad」というキーワードが含まれている場合は、どのようにフローを設定すればよろしいでしょうか。
フローを見ながら作っていくうちになんとなく分かってきた、、、という感じです。質問ばかりで恐縮です。
このサイトを見つけられて幸運でした。お手すきの際にご回答いただければ幸いです。
こんにちわ。確認ありがとうございます。
この記事に回答・2回目を追加しているのでご確認ください。
ありがとうございます!教えていただいた方法でフロー作成し、テスト成功しました。助かりました!ファイル形式の変換(txtからxlsx)についても質問がありますので、該当のページで質問させていただきます。これからもよろしくお願いします。
確認とコメントありがとうございます。
この手とのご質問は、こちらも勉強になったり、
コンテンツ増やしの観点で助かるのでお寄せ下さいませ。
(本業は会社員なのでどの程度のスピードで対応できるかはわかりませんが)
はじめましてこんにちは。検索してこちらにたどり着きました。
解説がとても丁寧で参考になりました。
宜しければご教示いただきたいことがございます。
解説内ではtxtファイルを想定したフローになっておりますが、
どの拡張子がくるかわからない場合の設定をお尋ねしたいです。
outlookの添付メールをboxに保存するフローを作成しているのですが、
拡張子が落ちた形で保存されてしまいます。
その解決策のヒントになればと思い質問した次第です。
お時間がある時に宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
ファイル名を変更する必要がなければApply_to_eachの中で
動的なコンテンツの添付ファイル名を使えば実現すると思われます。
拡張子は可変で名前は固定したい場合は以下のような感じになると思います。
https://blog-tips.sekenkodqx.jp/2020/12/14/power-automate-tips-get-extension/
これで解決しますでしょうか?
ご返信ありがとうございます。
リンク先の方法でフローを設定したところ成功しました‼
他のどのサイトを見ても解決できず途方に暮れていましたが、
大変助かりました。ご丁寧にありがとうございました。
今後もこちらのサイトを参考にさせていただきます。