Power Automate 「メッセージを投稿する(Microsoft Teams)」アクション
「メッセージを投稿する(Microsoft Teams)」は任意のタイミングで
Teamsのチャットに投稿するアクションです。
メールの代わり、または併用で何らかの条件で通知する用途に利用します。
この記事では、その使い方を紹介します。
利用方法
フローにステップを追加する際に「Microsoft Teams」コネクタを選択します。

「アクション」より「メッセージを投稿する」を選択します。

「メッセージを投稿する」ステップが追加されるのでオプションを設定します。

項目 | 省略時の値 | 説明 |
---|---|---|
チーム | 省略不可 | 投稿するチームを選択します。 |
チャネル | 省略不可 | 投稿するチャネルを選択します。 「一般」チャネルは「General」と表示されます。 ![]() |
メッセージ | 省略不可 | 投稿の本文を指定します。 |
件名 | 空白 | 件名を指定します。 あまり利用することはありませんが、 Teamsの投稿画面で書式を指定する場合に表示されます。 ![]() |
フローを起動すればメッセージが送信されます。

ヘルプにはメッセージサイズ制限は約28KBとの記載がありますが、
画像をBase64変換して貼るようなことをしなければ
超えることはほぼないと思われます。
(そのうち添付などが出来るようになるかもしれませんが)
このアクションでもTeams関連のトリガーが発生します。
延々とトリガーが起動する状態にならないよう注意が必要です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません